【東京都】スチールラックに撮影機材を積載

納品先 :東京都世田谷区
ラック :200kg/段 6台・300kg/段 5台
オプション :落下防止バー・転倒防止ベース
組立代行 :有り(搬入・養生含む)・工期1日間
事例ID :7357
スチールラックの購入と施工のお問い合わせをいただき、東京都のスタジオを併設しているオフィスに軽中量スチールラックと中量スチールラック、合計11台導入しました。
今回導入頂いたボルトレスラックは、部材同士を嵌め込んで組み立てるボルトを使用しない業務用のスチールラックのため、耐久性に優れ、大切な撮影機材であるカメラ、レンズ、照明機材などの重量物も安心して積載できるのが特長です。
また、今回はお客様のご要望によりラックの2段目と3段目には積載物の落下を防ぐ落下防止バー、支柱には転倒防止ベースを取り付けて地震対策も施しています。
スチールラックの落下防止バーについて

落下防止バーは、積載物の落下を防ぐためのオプション品です。シンプルな構造のためオープンラックの利便性を損なわずに積載物の落下リスクを大幅に軽減できます。
ラックから積載物を出し入れする際も、片手で簡単に開閉作業が行えるため、業務効率を落とすことなく積載物の落下防止対策や地震対策が行えます。
また、落下防止バーは、特殊な工具や技術を必要とせず、ドライバー1本で簡単に取り付けることができます。
支柱穴に取り付けを行うので、積載物のサイズに合わせて50mmピッチで自由に調整が可能です。
スチールラックの転倒防止ベースについて

転倒防止ベースは、ラックの転倒を防ぐためのオプション品です。床や壁に穴を開けることなく転倒対策・地震対策が行えるのでオプション品の中でも人気の高い製品になっています。

ラックを設置する場所によって推奨している取り付けセット数が異なります。
・壁際に設置する場合:ラック前面の支柱2ヶ所に取り付け
・壁際以外に設置する場合:ラックの前後の支柱4ヶ所に取り付け
上記のように取り付けることで転倒対策を行えます。
他にも、ここでは紹介しきれなかった落下防止対策や地震対策が行えるオプション品を多数ご用意しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。
この設置事例の製品はこちら
この設置事例のオプション品はこちら

転倒防止ベース【地震対策】
スチールラックの転倒リスクを減らすことができるオプション品です。ドライバー1本で簡単に取り付けることが可能。床との接地面を増やすことで地震や衝突による転倒防止につながります。
※本設置事例ページで紹介している製品は現行モデルと異なる可能性があります。現行モデルについては製品ページをご覧ください。